スポンサーリンク

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)樺沢紫苑

Book Summary
スポンサーリンク

理解度チェック

本サイトで紹介する本に関する理解度チェック問題になります。


問題を解きながら、本の概要を理解できるように、
問題以上に解説に力を入れておりますので、是非活用ください。


レビュー

私自身、仕事において以下に短時間で質の高いアウトプットを作成するかという点にはこだわっている。もしあなたが、短時間で質の高いアウトプットへの拘りをもっているなら是非読んでもらいたい一冊だ。

私と本書との出会いは、書店である。ポップに以下のような紹介がされていた。

日本一情報を発信する精神科医が贈る、脳科学に裏付けられた、伝え方、書き方、動き方が劇的に変わるノウハウが詰まった本。
 <著者が実践してきたアウトプット>
 ・メルマガ、毎日発行13年
 ・Facebook、毎日更新8年
 ・YouTube、毎日更新5年
 ・毎日3時間以上の執筆11年
 ・年2~3冊の出版、10年連続
 ・新作セミナー、毎月2回以上9年連続


インプットは情報を「入れる」ことに対して意識の高い人は多くみられるが、アウトプットに拘りをもち日々生活している人がどれだけいるだろうか。本書によると、「読む」「聞く」がインプットに、「話す」「書く」「行動する」がアウトプットにあたる。本書では、インプットとアウトプットの比率は、一般的な統計では7対3だそうだが、著者は、インプットとアウトプットの“黄金比”は3対7だと指摘する。そしてアウトプットなしに自己成長はありえないというのだ。ここまで言い切るからには勿論その裏付けとなる実績があり、その実績からくるメソッドを惜しみもなくアウトプットしている一冊になる。

本書の要点

Summary1【アウトプットは自己成長の螺旋階段】
読書などでいくらインプットしても、アウトプットしなければ記憶として定着することはない。「自己成長」はアウトプットの量にこそ比例する。「話す」ことに比べて「書く」ことのほうが、圧倒的に記憶に残り自己成長を促す。書くことで脳に信号を送り、集中力を高め、積極的に情報を収集することができるようになるので、インプットとアウトプットのループが連続した自己成長を実現する。

Summary2【2週間に3回使った情報は長期記憶される】
人の脳は重要でないものは忘れるようにできている。脳の仕組みと合わせて説明するとインプットした情報は「海馬」というところに仮保存され、2週間の間に何度か使われると重要な情報と判断し「側頭葉」の長期記憶する場所に情報が移るのである。情報をインプットしてから 2週間で3回以上アプトプットすると長期記憶に残りやすい。

Summary3【アウトプットをフィードバックし次に生かす】
アウトプットの量を増やすことが出来れば間違えなく現実が変わってきます、そうなるとさらにスピーディに質の高いアウトプットを求めるようになるものです。その時に重要なのがアプトプット結果をフィードバックすることなのです。結果を振り返り改善点を明確にし次に生かす、まさにアウトプットのPDCAですね。

本書の目次

<第1章 アウトプットの基本法則>
 ■アウトプットとは? アウトプットの定義
 ■アウトプットの基本法則
 ■アウトプットの6つのメリット 他


<第2章 科学に裏付けられた、伝わる話し方 【話す】>
 伝える/挨拶する/雑談する/質問する
 依頼する/断る/プレゼンする
 議論する/相談する/ほめる/しかる
 説明する/自己紹介する 他


<第3章 能力を最大限に引き出す書き方 【書く】>
 上手な文章を書く/速く文章を書く/文章を構成する
 速く入力する/気付きをメモする
 ひらめく/ノートをとる/構想をまとめる/メールを書く
 プレゼンスライドをつくる/引用する/要約する 他

<第4章 圧倒的に結果を出す人の行動力 【行動】>
 続ける/教える/集中する/チャレンジする
 始める/トライする/楽しむ/決断する/率いる
 笑う/泣く/「怒り」をコントロールする
 眠る/危機管理する/時間管理する 他


<第5章 アウトプット力を高める7つのトレーニング法>
 その1■日記を書く
 その2■健康について記録する
 その3■読書感想を書く 他

著者・出版

著者: 樺沢紫苑(かばさわ・しおん)


樺澤紫苑こと佐々木信幸は、1965年に北海道の札幌で生まれました。
1991年には札幌医科大学医学部を卒業し、その後札幌医大神経精神医学講座に入局しています。 大学病院や総合病院、単科精神病院など北海道内の8つの病院に勤務し、2004年にアメリカのシカゴにあるイリノイ大学へと留学。 3年間留学し知識を深め、帰国後は東京の世田谷区に樺沢心理学研究所を設立し現在に至ります。
樺澤紫苑は精神科医としてだけではなく作家としても活躍し多くの本を執筆されています。
著書に「読んだら忘れない読書術」「いい緊張は能力を2倍にする」などがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました